2023.4.9
主将コメント(4年 鯉渕 祐希 )
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!
入部をご希望されている方、また、少しやってみようかなと悩まれている方など、様々な方に読んでいただけたら幸いです。
私たちは、昨年、2部昇格を目標に3部リーグを戦いました。結果は3部7位に終わり、目標を達成することはできませんでした。自分達のプレースタイルを40分間遂行しきれなかったこと、毎週あるリーグ戦を勝ち続けることの難しさを痛感しました。ただ、2部昇格という目標は今年度もぶらしません。それは、2部昇格できる力を持っていると自負しているからです。個々のスキルに加えて、バスケットボールに対する姿勢、負けず嫌いなところ、そして何より、部員全員がバスケットボールを好きだからです。ただ、目標達成は決して簡単なことではないと思います。
しかし、2部昇格というのは私達の入学当初からの目標であり、今まで卒業された先輩方の目標でした。なので、今年こそは絶対に成し遂げます。
また、「周りの方々から応援したくなるようなチームになる。」といった組織面の目標もあります。私たちがバスケットボールをできているのは、バスケットボール関係者の皆様やスタッフ、マネージャー、OBの方々、保護者の皆様のサポートがあってのことです。その方々に私たちのバスケットボールを通して、元気を与えられるよう努力していきます。
また、感謝の気持ちを忘れずに結果で恩返ししていきたいと思います。
最後に、私たちが常に心掛けていることをご紹介します。
それは、”人として素晴らしくあること”です。「バスケットボールが上手ならそれでいい」という考え方はしません。学生として、また一人間としての在り方や行動等をバスケットボールを通じて学び、社会人で活躍するための力を身につけていきます。 バスケットボールを通して私たちと成長したいと少しでも思ってもらえた方、心よりお待ちしております。
また、選手の他にマネージャー、学生コーチ、学生トレーナーも募集しています。興味がある方は、見学からでも構いません。お気軽にお問合せください。 皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
関東大学バスケットボール連盟や本学体育会本部との調整・連絡、および練習・試合での選手のサポートを行います。
部の運営に必要不可欠な存在です。
(学生コーチ)
アシスタントコーチとしての指導全般、監督・コーチ不在時の技術指導を行います。
監督・コーチ・トレーナーとの相互理解からバスケットボールの理解を深め、選手の育成・強化の知識や技術を身に付けます。
また、選手(学生)=指導者(社会人)間の橋渡しとしての役割を通じて、社会人基礎力の養成が期待できます。
※高校までバスケットボール部員で、競技のルールや基本的な動作についての理解があることが望ましい。
(学生トレーナー)
部で外部委託している主任トレーナーのアシスタントとして、選手の日常のトレーニング管理を行います。
監督・コーチ・トレーナーとの相互理解からバスケットボール及びトレーニングの理解を深め、選手の育成・強化の知識・技術を身に付けます。
また、選手(学生)=指導者(社会人)間の橋渡しとしての役割を通じて、社会人基礎力の養成が期待できます。
【直接、来て 声をかけてくださいね。………見学、参加、大歓迎】
※水、金、土、日曜日は村山キャンパスにて。 17:30~20:00 。土、日9:00~15:00。
(土、日は試合が入ることもありますので確認してください。)
※火曜日は国分寺キャンパスにて。 17:30~20:00
※問合せ先(お気軽に連絡ください。)
(主将) 4年 鯉渕 祐希 Mail: 20l1050@tku.ac.jp
※このホームページの「問い合わせ」にご連絡いただいても大丈夫です。
概要
創部年 | 1929年 |
---|---|
部長 | 上机 美穂 |
副部長 | 池本 晋也 |
顧問 | 船木 明 |
顧問 | 若木 和之 |
総監督 | 廣瀬 幸弘 監督:永井裕康 |
コーチ | 佐藤 亮 |
部員 | 男子32人、女子2人、計34人(2023.4/5現在) |
練習場所 | 武蔵村山キャンパス(火曜:国分寺キャンパス) |
所属連盟 | 関東大学バスケットボール連盟 |
加盟校数 | 男子119校 |
連盟編成 | 1部12校、2部12校、3部12校、 4部ABCD各6校、5部63校 |
クラス | 3部 |
団体順位 | 3部 7位(2022年度) |
設備紹介
アリーナ(縦45m横36m)、バスケットコート2面(バレーコートなら3面)